HOME>スタッフブログ
/ HAPPY EATING with NANCY / 院長ブログ / AKAHANE acupuncture clinic / 周辺散歩 / タニクリニック / 東方医学会 / からだの話し / 鍼灸のこと / 富士山 / その他 / staff /
スタッフブログ
血流改善② 2015-10-23
血流改善②
前回の続き
軸索反射は、鍼灸刺激
によって感覚神経内
に生じたインパルスがその求心神経(脳に向かう神経)
のほかの分枝を通って逆行に皮膚血管
に伝えられ、血管拡張物質(CGRP物質など)が
放出され、血管が拡張します
血液は、酸素、二酸化炭素のほかに、栄養素
、
ホルモン、免疫物質を運び、さらには老廃物を体外に排出
する役割を持っています。
血流が良く
なると、溜まった老廃物が流れ、収縮し続ける
筋肉にも酸素
が行き渡り、筋肉が弛緩します
鍼灸で、血流改善いかがですか
太楽
前回の続き

軸索反射は、鍼灸刺激

に生じたインパルスがその求心神経(脳に向かう神経)
のほかの分枝を通って逆行に皮膚血管
に伝えられ、血管拡張物質(CGRP物質など)が
放出され、血管が拡張します

血液は、酸素、二酸化炭素のほかに、栄養素

ホルモン、免疫物質を運び、さらには老廃物を体外に排出
する役割を持っています。
血流が良く

筋肉にも酸素


鍼灸で、血流改善いかがですか

太楽
投稿者 乃木坂あか羽鍼灸院 (2015年10月23日 15:34) | PermaLink
TrackbackURL :
コメントする