HOME>スタッフブログ
/ HAPPY EATING with NANCY / 院長ブログ / AKAHANE acupuncture clinic / 周辺散歩 / タニクリニック / 東方医学会 / からだの話し / 鍼灸のこと / 富士山 / その他 / staff /
スタッフブログ
鼻呼吸 2016-3-5
鼻呼吸
あいうべ体操ご存知ですか
九州の小学校でインフルエンザ
にかかる生徒が減った
その予防こそが、「あいうべ体操」
これは、口呼吸
を鼻呼吸
に変えていく体操です。
「鼻呼吸」
では、鼻毛と鼻汁が、
ほこりやばい菌を体に入らないようにし、
冷たい空気も体温近くまで温められ感染を防ぎます
「口呼吸」
は、冷たい空気や菌が体内にそのまま入り、
ウィルスや有害物質が体内に入りやすいため免疫機能が
低下してしまいます
口の周りの筋肉を鍛えることで口が閉じます。
あいうべ体操で、鼻呼吸!
「あー」と口を大きく開く。
「いー」と口を大きく横に広げる。
「うー」と口を強く前に突き出す。
「ベー」と舌を突き出して下に伸ばす。
1日30回以上、朝晩2回に分けたりして毎日続けてみましょう。
ただし無理のない程度で
特に、 顎関節症の人は、「いー」「うー」のみで、
関節に負担がかからないよう調節して下さい。
私は、顔のたるみ予防と兼ねてしてます
太楽
あいうべ体操ご存知ですか

九州の小学校でインフルエンザ


その予防こそが、「あいうべ体操」

これは、口呼吸


「鼻呼吸」

ほこりやばい菌を体に入らないようにし、
冷たい空気も体温近くまで温められ感染を防ぎます

「口呼吸」

ウィルスや有害物質が体内に入りやすいため免疫機能が
低下してしまいます

口の周りの筋肉を鍛えることで口が閉じます。
あいうべ体操で、鼻呼吸!




1日30回以上、朝晩2回に分けたりして毎日続けてみましょう。
ただし無理のない程度で

特に、 顎関節症の人は、「いー」「うー」のみで、
関節に負担がかからないよう調節して下さい。
私は、顔のたるみ予防と兼ねてしてます

太楽
投稿者 乃木坂あか羽鍼灸院 (2016年3月 5日 14:29) | PermaLink
TrackbackURL :
コメントする